2013年10月22日火曜日

上棟検査と電気配線の確認

新居の着工から2ヶ月、建物の形ができたということで住宅メーカーの社内上棟検査でした。
同時に電気配線の確認もするということで、立ち会ってきました。

 
新居の外観はこんな感じ。




















壁面の白いのは防水シート。監督によると「オムツみたいなもの」だそうで、外の水は防ぐが、中の湿気は逃がすというものだそうです。




















検査中。歪みを見てます。

ここはダイニングキッチン。
独立型で、キッチンの背面にテーブルがくるようになっています。
イメージは昭和の食事室。
実は一番のこだわりどころでもあり、一番悩みの多いところでもあります。


電気配線のところでは、1箇所スイッチの位置の変更をお願いしました。
これもダイニング。施工は図面通りだったけど、そもそもの図面がちょっとおかしかったという・・・。あのゴチャゴチャした電気の図面から気がつくのは難しかったよなぁ、、、今回気づけて良かったです。

建物はできたとはいえ、まだまだ内装はこれからなので、楽しみでもあり不安でもあります。


そして今回、まる子は初めての託児でした。
現場は埃っぽいし、2階へは梯子で昇らなければならず危険なので、預けることにしました。
 
現場近くの保育園や、ベビーシッターを検討しましたが、月齢の制限があったり、スケジュールが合わなかったりしたので、結局自宅近くのベビールームへお願いしました。
認証保育園なのですが、市の認定施設になっているようで、17:00までは半日利用で1100円。1日利用は2200円。17:00以降は施設の通常料金(1300円/h)になるということでした。

認可の一時保育もあるのですが、枠が少なくてすぐ埋まってしまったり立地がいまいちだったりするので、選択肢が広がってくれるのはありがたいです。


まる子は、心配していたミルクも問題なく飲めていたようだし、ひとまずほっとしました。
むしろ腹持ちがよかったのか、4時間近く授乳間隔が空いてびっくり!


かず鉄のときは6か月の時からワーキングマザー支援のボランティアでちょこちょこ預けてたけど、まる子も必要に応じて上手に託児を利用していこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿